事業内容

SERVICE 01

1ヶ月からトライアル可能な

ラボ型開発支援事業

labo_firstview

こんな問題はありませんか

01コスト

/labo_1.png

費用が高いイメージがある...

会社の状況に応じて開発体制も柔軟に
変更したい

02プロジェクトの進め方、スケジュール

/labo_2.png

見積時のスケジュールよりも時間がか
かっている気がする

報告してもらっている進捗通りに開発
が進んでいるかがわからない

03要望に対する正しい
解決策か

/labo_3.png

きちんとこちらの希望のものができる
か不安

アイデアが形になるか技術的に判断が
つかない

フェッドのご提案

1ヶ月(100時間)のトライアル開発を実施
し、 その結果をもとにご希望に合わせたコースをご提案。
必要な分だけを発注することができます。

開発に入る前の
トライアル開発を実施

本契約前にトライアル開発を実施します。

そこでは最終的なゴールのヒアリングを行い、弊社が提供する開発の進め方や技術力を提示し、トライアル開発の結果を1ヶ月(100時間を目処)でご報告します。

実際のプロジェクト進行の様子や進捗のご報告、開発の流れを弊社と共に体験して頂くことで、本契約後のイメージが掴みやすいです。

1ヶ月単位で、
必要な時に必要な分だけ発注

トライアル開発終了後、本契約に進む場合はやりたいことの規模や開発にかかる時間がある程度見えてくる状態になりうるため、トライアル結果を元にコースをご提案させていただきます。

開発が進む上でさらに人員が必要になる場合でも、一ヶ月単位でのご発注が可能なので、開発スピードを上げる必要がある場合でも、柔軟な開発チームのご提供が可能です。

ご利用例

labo_4_1 labo_4_2 labo_4_3

各コースの内容例

20時間
コース

50時間
コース

100時間
コース

160時間
コース

カスタマイズ
コース

SSL証明書の更新
技術面談やエンジニア採用の
面接参加とフィードバック
技術アドバイザリとして
各種レビューやヒアリング
簡単なモックアップや
社内で利用する技術資料の作成
既存システムの軽微な修正
ログチェックやデータ確認など
日次や月次の定型業務
一時的なインフラ構成の
見直しやスペック変更
小規模 ~ 中規模PoC開発
新規システムの
フルスクラッチ開発
既存システムのフルリプレイス

※上記の項目は参考です。ご発注内容によって変わります。

ご利用の流れ

labo_5

ヒアリングとご提案

開発を通して最終的にやりたいことをヒアリングし、トライアル開発で着手することと、トライアル期間のゴールについてご提案させていただきます。

labo_6

開発のご依頼

トライアル開発の内容や時間と費用の御見積にご納得いただいた場合、ご連絡ください。

labo_7

トライアル開発

月100時間を上限としてトライアル開発を実施します。
終了時に結果のご報告と、開発規模から最適なご契約内容をご提案させていただきます。

labo_8

必要なコースを
1ヶ月単位で本契約

本契約となる場合、弊社から提案のあった契約コースを必要な分だけご発注ください。
開発の状況を随時振り返り、必要な際には1ヶ月ごとに契約内容の見直しが可能です。

料金

月額料金と
稼働時間

フェッド

12万円
20時間コース

30万円
50時間コース

57万円
100時間コース

88万円
160時間コース

お問合せください
カスタマイズコース

A社

50万円
32時間

50万円
32時間

100万円
96時間

150万円
144時間

-

B社

16万円
20時間

30万円
40時間

56万円
80時間

78万円
120時間

-

よくある質問

A.

可能です。他社ベンダー提示見積のセカンドオピニオンやエンジニア採用時などの技術面談、エンジニア募集要項の添削など、幅広く技術的な分野でご相談をお受けしております。お気軽にご相談ください。

A.

原則、お取引が初めてのお客様に対しては一律トライアル開発を行っていただきます。ただ、トライアル前のヒアリング時点で、開発規模が小さい、または確度の高いスケジュールと工数が算出可能と弊社が判断した場合、トライアル開発無しで本契約を行うことも可能です。

A.

基本的には100時間の稼働でトライアルは終了とさせていただきます。ただ、開発前のヒアリング時点でトライアルに更に時間を要することが明確な場合は、この限りではありません。

A.

テキストコミュニケーションは基本的にはSlackを利用し、弊社ワークスペースにご招待させていただきます。オンラインミーティングにはGoogle Meetの利用を想定しておりますが、ご希望のツールがあればご教授いただければと思います。また、開発規模に適したタスク管理ツールを選定し、開発の進捗管理に利用する予定です。

A.

問題ございません。トライアル後、進め方がイメージと違っていたり、技術力のミスマッチ、思っていたよりスピードが出ないなど、弊社の動きにご満足いただけない場合、トライアル開発のご請求のみさせていただく形となります。

fed_logo

1ヶ月からトライアル可能な

ラボ型開発支援事業

株式会社フェッドなら

スケーリング可能で柔軟な開発チーム

トライアルを経ることによってより解像度の高いプロジェクト進行

をご提供することができます

CONTACT

お問い合わせ

サービスに関するご相談・ご質問など、まずはお気軽にお問い合わせください。

Fun×Equality×Dialog
CONTACT